腹部超音波(腹部エコー)

腹部超音波(腹部エコー)

概要

超音波で肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓などの形態を観察し、脂肪肝、胆石、胆のうポリープ、腎結石などを評価します。
深部でもノイズを抑えた高分解能・高コントラストの画像で確認できる装置を使用しており、
所見の見落としを減らすことに配慮しています。放射線被ばくはありません。

対象・目的

  • 腹痛・背部痛・黄疸・肝機能障害・尿異常の評価
  • 脂肪肝・胆石・腎結石・膵疾患などのスクリーニング

検査の流れ

  1. 仰向けで腹部にゼリーを塗布し、プローブで走査
  2. 必要に応じて体位変換・呼吸停止を指示
  3. 所見をその場で説明し、画像を保存

事前準備

  • 原則として空腹(4–6時間以上の禁食)でご来院ください。胆のう評価に有用です。
  • 水分・少量の内服は指示に従って可。

所要時間・結果

15–30 分程度。基本的に当日説明が可能です。

注意事項

  • 金属製ベルト等は検査前に外してください。

検査一覧へ戻る