機能性便秘とは

機能性便秘

機能性便秘とは、腸に器質的な異常がないにもかかわらず、排便の回数が少なかったり、便が硬くて出にくかったりする状態をいいます。
加齢や運動不足、水分・食物繊維の摂取不足、ストレス、生活リズムの乱れなどが主な要因です。便意を我慢することが習慣になると、直腸の感受性が鈍くなり、さらに悪化することがあります。

治療では、まず生活習慣の見直しが基本となります。水分と食物繊維の摂取を増やし、適度な運動、特に腸の動きを促すウォーキングなどが推奨されます。必要に応じて刺激性・非刺激性下剤を使い分け、近年は便秘型過敏性腸症候群(IBS-C)との鑑別も重要視されるようになりました。
また、排便記録アプリを活用することもすすめられます。

カテゴリ:消化器(/disease/gastrointestinal/)

タイトルとURLをコピーしました