福岡市の帯状疱疹ワクチン接種と公的補助について


接種対象者と接種期間

福岡市では、令和7年(2025年)4月1日から帯状疱疹ワクチン接種に対する公的助成が開始されます。

以下の年齢に該当する方が対象となり、接種費用の一部が助成されます。

  • 65歳(昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生)
  • 70歳(昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生)
  • 75歳(昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生)
  • 80歳(昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生)
  • 85歳(昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生)
  • 90歳(昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生)
  • 95歳(昭和5年4月2日~昭和6年4月1日生)
  • 100歳以上(大正14年4月2日以前の生まれ)

接種期間は令和7年4月1日から令和8年3月31日までです。

接種に必要な持ち物

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  • 予診票(お持ちの方)
  • 自己負担金
  • 該当する方は障がい者手帳または診断書(免疫機能障害の場合)

自己負担額

帯状疱疹ワクチンの接種には以下の自己負担額がかかります。

ワクチンの種類接種回数1回あたりの自己負担額特徴
生ワクチン(ビケン)1回(皮下注射)4,900円免疫力が低い方には非推奨
組換えワクチン(シングリックス)2回(筋肉注射)12,000円高い効果と長期持続

当院で接種の場合

電話でご予約ください。

タイトルとURLをコピーしました